2022年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8 月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号 |
2023年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号 |
2024年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 |
11月号 | 12月号 |
2025年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 |
1 | 9 | 1 | 7 | 7 | 9 |
![]() ![]() ![]() ![]() キブシ 今日の花歳時記 |
2025年3月29日 お早うございます。AM:6:00、10℃。雨、, 八王子発 △季節は「春分」へ・・・24節気。 一般的には「昼と夜の長さが同じになる日」といわれ、春の訪れを実感する日だ。しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそう。 自然をたたえ、生物をいつくしむ日。 さくらはじめてひらく 桜始開 第11候 新暦3月26日から3月30日頃 桜が咲き始める時期 努見草 △桜 ようやく桜の季節がやってきます。 桜は、「夢見草」よいう異名を持っています。昔の人にとっては、夢ははかないもの。桜も、はかなく散っていくから夢見草といったそうです。 ![]() △3月号へリンクします。(2025/3/6) ▲今日の花歳時記 2025/3/28 new 3月27日までのアクセス889でした。有難うございます。 4 月号の全原稿が届きました。発送予定は26日。暫くお待ちください(2025/3/22) 今日の季語 入学 四月上旬、小学校、中学校、高校、大学などで入学式がとり行われる。.2025/3/29 ![]() 入学 銀漢「季語別俳句集」 から 胸に挿す入学式の萬年筆 new
鈴木てる緒 2025/3/29![]() 主宰の8句。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
刊行物のご案内 | 今日の花歳時記 | 俳誌/etc | 句会案内 | 見本誌請求 | アクセス解析 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夏の全国俳句大会 2022 |
令和3年新年のご挨拶 | 神保町に銀漢亭があったころ | NHKEテレビ-NHK俳句放映NHK俳句 | 神保町の銀漢があった 頃 | 北辰社刊行物 | |||||
![]() |
![]() |
![]() 主宰の8句 |
![]() |
|
|
|||||
ginkan_haiku@email.plala.or.jp