銀漢俳句会2025年4月号 伊藤伊那男



 更新すると6秒後に再度動画になります。




主宰の8句

 ご挨拶  入会案内 見本誌請求
誌請求
 句会案内  銀漢亭日録    行事予定のご案内(2019)  日録PDF   haishi etc
HAIKU-SLIDESHOW 

 2022年  1月号  2月号  3月号  4月号 5月号 6月号   7月号  8 月号  9月号 10月号  11月号  12月号 
 2023年  1月号  2月号  3月号  4月号  5月号 6月号  7月号  8月号   9月号 10月号  11月号  12月号 
 2024年  1月号  2月号  3月号 4月号  5月号  6月号   7月号  8月号  9月号 10月号
 
11月号  12月号
 2025年  1月号  2月号  3月号 4月号                 
   
  

最新号(2025年4月号)
  


    4月号/リンクします。  

1 9 1 9 1 8






















白木蓮
今日の花歳時記












2025年4月2日
お早うございます。AM:6:00、6℃。雨、,  八王子発

季節は「春分」へ・・・24節気。
一般的には「昼と夜の長さが同じになる日」といわれ、春の訪れを実感する日だ。しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそう。
自然をたたえ、生物をいつくしむ日。

かみなりすなわちこえをはっす  雷乃発声 第12候 新暦3月31日から4月4日頃
雷が鳴り始める時期
春雷

立春後、初めて鳴る雷を「初雷」といいます。春の雷は、ひとつふたつで鳴りやむ事が多いようです。

←Link します。
△4月号へリンクします。(2025/4/2)

▲今日の花歳時記 2025/4/2 new

4月1日のアクセス30でした。有難うございます。
4 月号昨日届きました。今日辺りUP予定しています。暫くお待ちください。(2025/4/2)

今日の季語
菜の花
菜種の黄色い花。一面に広がる黄色の菜の花畑は晩春の代表的な景色。.2025/4/2

←link
します。季語別俳句集」

菜の花  銀漢「季語別俳句集」 から
菜の花や加波も筑波も丈に中 new
    上田  裕  2025/4/2

←linkします。
主宰の8句。
  
2025/4/2 更新




 

 刊行物のご案内 今日の花歳時記   俳誌/etc  句会案内 見本誌請求  アクセス解析   
   
夏の全国俳句大会
2022
令和3年新年のご挨拶  神保町に銀漢亭があったころ  NHKEテレビ-NHK俳句放映NHK俳句  神保町の銀漢があった  北辰社刊行物    
銀漢 季別俳句集発売されました  「然々と」自選15句-1
主宰の8句 
『然々と』  
SLIDESHOW 
  
北辰社 刊行物のご案 
 
   



アクセス解析データーこちらです
 
〒 101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-2-12 エコービル204号室
電話 03-6272-4524   FAX 03-6272-4524

ginkan_haiku@email.plala.or.jp


bukenkoku@jcom.home.ne.jp(編集関係)