2022年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8 月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号 |
2023年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 | 11月号 | 12月号 |
2024年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 | 8月号 | 9月号 | 10月号 |
11月号 | 12月号 |
2025年 | 1月号 | 2月号 | 3月号 | 4月号 | 5月号 | 6月号 | 7月号 |
1 | 9 | 4 | 5 | 5 |
0 |
![]() ![]() ノウゼンカズラ 今日の花歳時記 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月4日 お早うございます。AM:6:00、25℃、曇り。 八王子発 ![]() △季節は「夏至」へ・・・24節気。 一年で最も昼の時間が長く、太陽の高さが最も高くなる日でもあります。 はんげしょうず 半夏生 第30候 新暦7月2日7月8日頃 半夏(烏柄杓)が生える時期 半夏雨 「半夏」は、サトイモの「烏柄杓」のことです。緑色の仏焔苞に包まれた細長い袋のような花。 ![]() △7月号へリンクします。(2025/7/3) new ▲今日の花歳時記 2025/7/3 new 7月3日までのアクセスは277でした。有難うございます。 2日に7月号が届き、昨日UP致しました。(2025/7/3) 遅くなり、申し訳ございません。 今日の季語 麦酒 麦芽を主原料として発酵させたアルーコール度数の低い飲料。2025/7/4 ![]() 麦酒 銀漢「季語別俳句集」 から 麦酒つぐ水平線の高さまで new
伊藤伊那男 2025/7/4![]() ↑linkします ![]() △伊藤伊那男第4句集「狐福」7月7日刊行されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
刊行物のご案内 | 今日の花歳時記 | 俳誌/etc | 句会案内 | 見本誌請求 | アクセス解析 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夏の全国俳句大会 2022 |
令和3年新年のご挨拶 | 神保町に銀漢亭があったころ | NHKEテレビ-NHK俳句放映NHK俳句 | 神保町の銀漢があった 頃 | 北辰社刊行物 | |||||
![]() |
![]() |
![]() 主宰の8句 |
![]() |
|
|
|||||
ginkan_haiku@email.plala.or.jp